2015 1月 15日
脱走&徘徊
昨日は町内会のお葬式で日中二人とも留守にしていた。
私はお葬式後、家に戻らず、すぐにそのまま会議に直行。
会議の最中に、お葬式会場にまだ居るしゃちょーからメールが入る。
「どうも我が家の仔牛が逃げているらしい、国道を渡ったお向かいの牧場に出没しているもよう・・・」
と・・・・言われても・・・・すぐに帰れないし・・・
会議が終わって お向かいの牧場に仔牛を引き取りに行こうとしていたところ、家にいた母が「仔牛がバス停にいたから取りあえず、ハッチに入れておきました・・・と通りすがりの他地区の酪農ヘルパーさんが伝言していった。」と伝えてくれてた。
はて???どういうこと?
カーフハッチに行ってみると・・・今日出荷するはずだったオス仔牛がハッチから飛び出さないようにロープでつないだ状態で元居たハッチにちゃんと入っていた。
どうも、この仔牛が逃げていた様だ。
そういえば、お葬式の直前に仔牛を集荷に来た職員さんから、仔牛があまり調子良くなさそうだから置いていきますって連絡が入っていた。
その電話に・・・調子良かったと思っていたのにと腑に落ちなかったけれど仕方が無いな・・・と思っていた。その子がまさかの脱走・徘徊だった。
この仔牛が脱走の張本人!1月3日生まれ。今は何食わぬ顔をして元気にしている。
脱走した仔牛はお向かいの牧場を徘徊し、また国道に出て家の一番近くにあるバス停にいるところを
通りすがった他地区の酪農ヘルパーさんが偶然見つけてくれ保護してくれたみたい。
その酪農ヘルパーさんは我が家には一度も仕事には来た事が無いと思うし面識もないし名前も知らない、どうして我が家の仔牛だと分かったのだろう?
しかも、ちゃんと元居た場所に入れてくれ、どこから見つけてきてくれたのかロープで縛っておいてくれ・・・本当に驚くばかり!酪農ヘルパーさんのカンなんでしょうか???
ありがとう!ヘルパーさん!!!感謝です。
それにしてもバス停に居ただなんて、バスに乗ってどこかへ行く気だったのでしょうか?
まったくどこが具合悪そうなんでしょ!?
来週は家畜車にちゃんと乗せてあげるからね!楽しみにしてて!!