2015 11月 17日
秋期管理共励会と削蹄
今日は秋の管理共励会。
連日、出かけているので、牛舎の大掃除が間に合っていない。
昨年までは、日中のスタッフがいたので、大層助かっていたのに、今年は私ひとり。しゃちょーも我関せず・・・というか、畑起こしで忙しい。
合間を縫って、窓ガラス拭きやパイプラインを磨いたり、あれやこれやとやり出すと切りが無いわけで、しかも、毎日すぐに汚れる。
今朝は管理共励会の審査員がお昼前に来る予定になっていて、搾乳後の掃除が仕上げになるのですが、今朝に限って、3ヶ月に一度の削蹄も入る日とあって、その準備に何もかも前倒しで作業を進めないと行けないので大忙し。
無事、審査も終わり一件落着♪
年2回ある大掃除、大変だけど、こんな事ともでもないと改めて大掃除しようなんて思わないから、ある意味ありがたいことです。
いつもより輝いて明るいパーラーでの搾乳作業は、やはり気持ちがイイ。
より綺麗な牛乳搾っている気がするわ~
そして、今日は今年3回目の全頭削蹄。
スタッフ8名で一日で切り終えてしまう。
北見から来るのですが、朝7時には現地到着。
酪農家なみに朝早い出勤。若いスタッフ達はきっと大変だろうな~っていつも思ってしまう。
片山削蹄所社長、今日はオリジナルの手ぬぐいを作ったとかで、3枚もプレゼントしてくれました♪
絵柄は勿論、牛の削蹄前のそり爪、巻き爪などが描かれたり、跛行の様子とか面白い!
デザイナーは若いスタッフのひとりが担当したとのこと。
「SYUJIRO DESIGN」です!
この日本手ぬぐい、本当に重宝するの。
ガラスコップはやはりこのさらしが一番!
食器も全てこの日本手ぬぐいを愛用している私。 スゴく嬉しい。
なんたって 小さい頃から知っている削蹄スタッフデザインだもの。
このレアな絵柄は他にはないですからね!