2016 1月 31日
彩凛華
十勝川観光協会が毎年開催している冬のイベント「彩凛華」
1月下旬から1ヶ月間、十勝川の大きな花時計「ハナック」の前の会場に光の祭典が開かれている。
先日、帯広へ行った時に実家の家族と一緒に、初めて見に行ってきました。
音楽に合わせて、無数の白いコーンの様なものが様々な色の変化をしていく。
とても綺麗♪ ・・・とは言えない写真ですね。。。
実物はとっても綺麗なんです。スマホのカメラが使いこなせていないだけなんです。動画で撮れればその様子が分かるのに・・・
全くもって機械音痴の私なので 諦めました 笑
光のアーケードをくぐって行くと、その先にはビニールハウスで作ったカフェがあります。
ココだけは ふんわり暖かくてホッとします。
何だか 良い感じの雰囲気♪
他にも流石に温泉場とあって、足湯や手湯などもあって、寒さをしのぎながら
会場を回って歩けます。
それでも寒くて長居は出来ません。
その後はまっすぐ十勝川温泉に入って はふぅ~と温まって帰ってきました。
翌日セミナー終了後、夕方まっすぐ帰路につく。
途中 足寄の「ひつじ堂」でひとり夕食 (まっすぐ帰路に付いたわけじゃないですね)ここ結構、好きです。ふんわりのライ麦パンが絶品。
ご褒美ディナー♪ 足寄の短角牛のグリルとかぶときのこのスープ
まったり夕食を済ませ、豪雪の紋別に向かって午後10時帰宅。紋別は軽く吹雪き状態だった。流石に疲れたわ。
今日から3日間 またまたオホーツク管内JA女性部大会のため網走出張です。
もはや 牛飼い、ないがしろになっています。
しゃちょー留守を宜しくね。