2016 8月 23日
台風9号
1週間で3つの台風が北海道上陸。
かつてこんなこと無かった。
ここ紋別は7号の影響はさほどではなかったけれど、11号の局地的な大雨が酷く、我が地区でも避難勧告が発令したほど。雨水も引かないうちに今回の台風。再び避難勧告発令。
早朝4時頃からいきなり降り出した雨。わずか4~5時間ほどの短時間の大雨でしたが、その雨量は半端なく、牛舎の周りも過去最高の湖状態。
牛舎の入り口からも雨水が流れ込み、牛舎の汚水槽も溢れ、パーラーの洗浄水の排水もできなくなりパーラーの床も浸水状態。勿論 牛舎のトイレも使用不可能。
でも牛舎自体は浸水はしていませんが、飼槽は天井のオープンリッジから降り注ぐ雨で洪水状態。
あ”~ぁ どうしようもないです。
我が家の目の前の国道もあっちこっちで通行止め状態、けれど程なく解除。本日の集乳日、無事に集乳出来て問題なしでした。良かったぁ~
あんなに局地的に降った大雨。お昼前には台風一過の晴れた良いお天気に。朝の大雨が嘘のようです。
お昼過ぎには牛舎の周りの水も引き始め、洗浄できなかったミルカーやバルクの洗浄、パーラーの掃除、カーフハッチの敷料の取替えと大忙し。
ブログもすぐに更新していなかったせいなのでしょうか、沢山の方々からご心配の連絡を頂きました。
皆さん、本当にお気遣いありがとうございました。
たむら牧場、特別な被害もなく無事でした。
それでも 近くの牧場では牛舎や畑が冠水したりしているところがあります。
立地条件の良さに救われている我が家です。
まだ、8月。
昨年の10月の大きな台風が来た事を考えると、まだまだこの先どうなるかわかりません。今回は雨だけの影響で風を伴わなかったのが幸いでした。
週間予報を見るとお天気も続かず、ずーっと月末まで更に雨予報が連なっています。2番草・・・・いつ収穫出来るのでしょ???
まだ2歳なのに、すきっ歯だし、抜けているし、おまけにもう一本も抜けそうだし、歯槽膿漏なのでしょうか?
なんとも情けない若年寄です 笑