2021 1月 18日
新職場
牛舎の建物自体の工事は大方終わっているようですが、現在内部工事が行われてる。
まだまだですね~あと2カ月、終わるんでしょうか?と言った感じです。
昨日、日曜日にも電気工事の人が仕事に来て作業してくれていました。頭が下がります。
カメラを持って入って行くと、「カメラマン?撮影するの?いや~困ったなぁ~ 今日は髪の毛セットしてこなかったんだよね~(笑)!」と頭をなでなで・・・
なーんて面白いひとなんでしょう!!!
本牛舎の裏側にある、ココが私の新しい職場の建物
画面右側が乾乳舎、左側が私の働く哺育舎。
ココでメスで生後3~4日(以降育成牧場へ預託)、トクやF1で10~14日哺育することになる。
ここにカーフペンが35頭分並ぶ予定。
35年ずーっと外のハッチで哺育していきた私にとっては、まるで天国の様な環境
雨や雪、暴風の中でミルクやりをしなくていいなんて、なんて幸せなことなんでしょう!
頭数が多くっても耐えられるわ。外はかなり寒いのですが、暖房が無くっても、日差しだけでかなり暖かく感じます。
調乳室。
まだボイラーしかないですが、これから初乳保存用冷蔵庫、パスチャライザー、備品庫、洗濯機等など設置すると結構手狭間になりそうですね。
これから、従業員のための作業手順・哺乳マニュアル作りなど考えて行かなければなりません。
時々、ここへ来て色々シミュレーション?妄想?しなくてはね。
段々と現実味を帯びてきました。
ドキドキしてきたぁ~。